きょうのことばー伝道礼拝『神から出たものなら』ーインマヌエル秋田・盛岡(兼牧)キリスト教会牧師 神谷光一師の説教ー
このブログは、日曜日ごとに、一週間遅れて説教をおつなぎしております。
2025年6月22日(日)
説教題 『神から出たものなら』(←クリック)
聖書朗読 使徒の働き5章12~42節
12 さて、使徒たちの手により、多くのしるしと不思議が人々の間で行われた。皆は心を一つにしてソロモンの回廊にいた。
13 ほかの人たちはだれもあえて彼らの仲間に加わろうとはしなかったが、民は彼らを尊敬していた。
14 そして、主を信じる者たちはますます増え、男も女も大勢になった。
15 そしてついには、病人を大通りへ運び出し、寝台や寝床の上に寝かせて、ペテロが通りかかるときには、せめてその影だけでも、病人のだれかにかかるようにするほどになった。
16 また、エルサレム付近の町々から、大勢の人が、病人や、汚れた霊に苦しめられている人々を連れて集まって来た。その人々はみな癒された。
17 そこで、大祭司とその仲間たち、すなわちサドカイ派の者たちはみな、ねたみに燃えて立ち上がり、
18 使徒たちに手をかけて捕らえ、彼らを公の留置場に入れた。
19 ところが、夜、主の使いが牢の戸を開け、彼らを連れ出し、
20 「行って宮の中に立ち、人々にこのいのちのことばをすべて語りなさい」と言った。
21 彼らはこれを聞くと、夜明けごろ宮に入って教え始めた。一方、大祭司とその仲間たちは集まって、最高法院、すなわちイスラエルの子らの全長老会を招集し、使徒たちを引き出して来させるために、人を牢獄に遣わした。
22 ところが、下役たちが行ってみると、牢の中に彼らはいなかった。それで引き返して、こう報告した。
23 「牢獄は完全に鍵がかかっていて、番人たちが戸口に立っていました。しかし、開けてみると、中にはだれもいませんでした。」
24 宮の守衛長や祭司長たちは、このことばを聞くと、いったいどうなることかと、使徒たちのことで当惑した。
25 そこへ、ある人がやって来て、「ご覧ください。あなたがたが牢に入れた者たちが、宮の中に立って人々を教えています」と告げた。
26 そこで、宮の守衛長は下役たちと一緒に出て行き、使徒たちを連れて来たが、手荒なことはしなかった。人々に石で打たれるのを恐れたのである。
27 彼らが使徒たちを連れて来て最高法院の中に立たせると、大祭司は使徒たちを尋問した。
28 「あの名によって教えてはならないと厳しく命じておいたではないか。それなのに、何ということだ。おまえたちは自分たちの教えを広めてしまった。そして、あの人の血の責任をわれわれに負わせようとしている。」
29しかし、 ペテロと使徒たちは答えた。「人に従うより、神に従うべきです。
30 私たちの父祖の神は、あなたがたが木にかけて殺したイエスを、よみがえらせました。
31 神は、イスラエルを悔い改めさせ、罪の赦しを与えるために、このイエスを導き手、また救い主として、ご自分の右に上げられました。
32 私たちはこれらのことの証人です。神がご自分に従う者たちにお与えになった聖霊も証人です。」
33これを聞いて、彼らは怒り狂い、使徒たちを殺そうと考えた。
34 ところが、民全体に尊敬されている律法の教師で、ガマリエルというパリサイ人が議場に立ち、使徒たちをしばらく外に出すように命じた、
35 それから議員たちに向かってこう言った。「イスラエルの皆さん。この者たちをどう扱うか、よく気をつけてください。
36 先ごろチウダが立ち上がって、自分を何か偉い者のように言い、彼に従った男の数が四百人ほどになりました。しかし、彼らは殺され、従った者はみな散らされて、跡形もなくなりました。
37 彼の後、住民登録の時に、ガリラヤ人ユダが立ち上がり、民をそそのかして反乱を起こしましたが、彼も滅び、彼に従った者たちもみな散らされてしまいました。
38 そこで今、私はあなたがたに申し上げたい。この者たちから手を引き、放っておきなさい。もしその計画や行動が人間から出たものなら、自滅するでしょう。
39 しかし、もしそれが神から出たものなら、彼らを滅ぼすことはできないでしょう。もしかすると、あなたがたは神に敵対する者になってしまいます。」議員たちは彼の意見に従い、
40 使徒たちを呼び入れて、むちで打ち、イエスの名によって語ってはならないと命じたうえで、釈放した。
41 使徒たちは、御名のために辱められるに値する者とされたことを喜びながら、最高法院から出て行った。
42 そして毎日、宮や家々で教えイエスがキリストであることを教え、宣べ伝えることをやめなかった。
【神谷師による説教の要約】
弟子たちが再び捕らえられ、大祭司たちから裁判を受けるようになったのは、キリストと同じく、彼らのしるしと奇跡に人々の人気が集まったのを妬まれてのことである。その際ペテロが、福音を語ることを禁じる大祭司に向かって「人に従うより、神に従うべき」と語ったのは、神の前には誰もが同じようにさばかれるため、救い主であるキリストを、誰にでも伝える必要があったからといえる。
裁判の中で、律法の教師であるガマリエルが立って、弟子たちから手を引くように勧め「もしそれが神から出たものなら、彼らを滅ぼすことはできないでしょう。」と言ったのは、神が計画されたことであれば、どんな人の反対や妨げもそれを留めることはできないということである。
そのようにして私たちに届けられた福音(キリスト)を次の一人に伝えてゆきたい。
―ブログ管理人のひとりごとー
爽やかな朝。鳥の声。動き出したクルマ、バイク。大谷の2イニングが終わったらしい。とりあえずは平和であることに、とここまで言いかけたところで、賢治を気取る気は毛頭ないけれども、戦禍にある方々の惨状が否が応にも脳裏を過るといった程度ではない、近頃はすぐそこにある地獄を覗くかに胸中にうっと迫る。「もうニュースは見たくない」、どこぞの待合室でどなたかが言っていた。
こんな爽やかな朝に、こんなに一見平和な朝に、手放しでその穏やかさを享受しかねる現実。神さま平和をください!
一日が始まる。残り少ない人生、できるだけ無為に過ごすことがないように、この身にある神のご計画を意識しながらこなしたい。
インマヌエル秋田キリスト教会 https://localplace.jp/t100303888/
インマヌエル盛岡キリスト教会 https://sites.google.com/view/igm-morioka/
⏰6時27分更新
最近のコメント