230113 クラシック倶楽部を聴く アン・セット・シス ピアノ・デュオ〜北海道北見市公開収録〜
人気の管弦楽作品、映画音楽を豪華絢爛な2台ピアノ版にアレンジ!山中惇史と高橋優介による気鋭のピアノ・デュオ「アン・セット・シス」の情熱あふれる演奏をお届けする。【演奏】アン・セット・シス 【収録】2022年6月15日 北見市民会館(北海道北見市) アン・セット・シス…山中惇史と高橋優介により2019年に結成されたピアノ・デュオ。自ら作曲・編曲を手がけた独自のレパートリーで注目を集めている。-番組紹介よりー

コメント
髙橋:ジョン・ウィリアムズについては、難しい音楽じゃなくて分かりやすいメロディーなのに、そこにけっこうびっくりするような つくって言うのがジョン・ウィリアムズの魅力じゃないかな。
山中:ぼくが小学校の頃ハリー・ポッターが大ヒットして、音楽にやっぱり衝撃を受けて、映像以上に物語を語ってしまう。当時習ってるピアノの曲といえばソナチネとか、そこから逸脱した聞いたこともないような和音とオーケストラの音に衝撃を受けて、もう一回大人になって聴いて観たら、やっぱりそのすごさが色あせてない。これは「ローマ」に続いてテーマにできうる題材じゃないかと思ってこれを選びました。
髙橋:レパートリーの部分ってけっこうたとえばオーケストラの作品なんか、話せばたくさんあるし、そういうのを二人でやっていきたいなと思っています。他でもない山中さんと。
山中:僕たちにしかできないこと、それはレパートリーにしてもそうですし、演奏内容についてもそうですし、唯一無二のピアノ・デュオになれたらなあと思ってます。
【曲目】
交響詩「ローマの祭り」(レスピーギ作曲、山中惇史・高橋優介編曲)
「時代」(中島みゆき作曲、後藤元信編曲)
「Opening」(山中惇史作曲)
映画「ハリー・ポッター」シリーズから(ジョン・ウィリアムズ作曲、山中惇史編曲)
「スターウォーズ」から「メイン・タイトル」(ジョン・ウィリアムズ作曲、山中惇史編曲)
🎵「ローマの祭り」、二台用ピアノに編曲しての初演であるという。「ハリー・ポッター」、不思議な未知への歩み、そのワクワク感。
🎧名曲アルバム。「蘇州夜曲」、服部良一・作曲、服部隆之・編曲
中国の水郷であり「東洋のベニス」と呼ばれる蘇州。家々の間を水路が網目のように走る。今も昔も人々の暮らしは水と共にある。運河が富をもたらし、14世紀、明代には、経済・文化の中心として栄えた。富を得た者たちは競って町に庭園を造ったという。水と緑に彩られた蘇州の美しさがこの曲を生んだ。服部良一は中国が好きで、度々訪れた。旅の途中目にした水辺の風景から曲想を得たのがこの「蘇州夜曲」。服部良一が最も愛した曲である。名勝「寒山寺」がある。詞に詠み込まれた鐘の音は今も町に響きわたる。たゆたう小舟のようなはかない恋を描いた蘇州夜曲は、夢幻にゆらめく水都の印象とともに歌い継がれている。―番組解説通りー
🎵5分間の絵画的な映像に惹きつけられた。
⛳LEO,山宮るり子のハープを聴いたあたりから、なぜか音が実にきれい。一音一音が輝きを帯び、冴え冴えと聞こえるようになった。
前の日には、5時起きなんてやめた方がいいかな、真冬にこんな不自然な……と思っていたのだが、精神的に何か透過されることによるこのすっきりとした自らの存在を意識しながら、耳に入るものも夾雑物が取り除かれて流れこんでくる、これはやはり朝特有の恩寵というべきものなのかもしれないとも思った。
14時45分更新
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 室内合唱団「日唱」の第40回定期演奏会があります。指揮は中館伸一氏。題して「受け継がれる魂~祖父・中館耕蔵の足跡をたどって~」(2025.04.15)
- 音楽雑感 これそれ あれこれ(2025.03.25)
- クラシック倶楽部あれこれ(2025.03.01)
- 新ダヴィット同盟(2025.02.12)
- クラシック エラール メモ(2025.02.05)
コメント