« きょうのことば「キリスト・イエスの心」ー第四アドベントー | トップページ | 221227クラシック倶楽部を聴く  ペーター・レーゼル(ピアノ) »

221226クラシック倶楽部を聴く  アルゲリッチ&フレンズ イヴリー・ギトリスへのオマージュ

世界的ピアニスト、マルタ・アルゲリッチが日本の若手バイオリニスト辻彩奈と、これまでに何度も共演歴があり信頼の厚いピアニスト酒井茜と共演したコンサートをお送りする
【収録】202263日 すみだトリフォニーホール 大ホール
Img_20221226_051438 Img_20221226_054231 Img_20221226_055033


☆バイオリン・ソナタ イ長調(フランク)【演奏】辻彩奈(バイオリン)、マルタ・アルゲリッチ(ピアノ)
☆パガニーニの主題による変奏曲(ルトスワフスキ)【演奏】酒井茜(ピアノ)、マルタ・アルゲリッチ(ピアノ)
ポーランドの作曲家ルトスワフスキ(19131994)が1941年作曲した2台のピアノのための変奏曲。主題にはパガニーニのバイオリン独奏曲「24の奇想曲」から第24番の旋律が用いられている。原曲の華麗さに負けず劣らず前衛的な響きや躍動感あふれるリズムが多彩な表情を生み出している。
☆パガニーニの思い出(ショパン)【演奏】マルタ・アルゲリッチ(ピアノ)
☆愛の悲しみ(クライスラー)【演奏】辻彩奈(バイオリン)、マルタ・アルゲリッチ(ピアノ)
クライスラーはウィーン生まれの名バイオリ二ストで作曲家。1939年からはアメリカに移り、活躍をつづけた。
☆アンコール 4手のためのピアノ・ソナタ K.381から第3楽章(モーツァルト)
1772
年モーツァルトが16歳の年に、姉と連弾するために作曲されたと考えられている。3楽章形式で書かれた朗らかな印象の作品である。

🎵この日10 分遅れの視聴で、コメントがあったかどうか、あったとして拾いかねて。もったいない。イヴリー・ギトリスについては、タワーレコードのページに「イスラエル出身の世界的名ヴァイオリニストで、近年は毎年のように来日し、我が国の聴衆にも親しまれたイヴリー・ギトリス氏が12月24日にパリで亡くなりました。98歳でした。謹んでご冥福をお祈りいたします」と出ている。また.wikipediaには「ギトリスは親日家としても知られるが、2011年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震による東日本大震災にはたいへん心を痛めていた。ギトリスは日本人に向けて次のようにメッセージを届けた。「愛し、敬う誰かが悲劇に遭遇している時、何を語ればよいのだろう? 愛していると伝える? その通り・・。それこそ、私が第2の故郷と考える日本と、日本の皆さんに伝えたいことです。皆さんのことをいつも想っています。私に何かできることがあるなら教えてください。私は最善を尽くしたいと思います。今私に出来ること、それは皆さんにこう伝えること━━『私の心、そしてヴァイオリンはあなたのそばにいます』。もしもそれが皆さんの助けになるのなら、私はすぐにでも日本を訪れるでしょう! 今日本で起こっていることは世界全体への警告であり、私は世界がここから何かを学ぶことを望んでいます。しかし今はなにより、被災者の人々を愛し、その勇気を称賛しながら、より良い日が来るようにと希望を抱き、祈るだけです。」
IvryGitlis1.jpg

ギトリスは98歳まで、そしてアルゲリッチはただいま81歳。私の内ではいまだにその存在感が際立っている。
それにしてもルトスワフスキの変奏曲、異形に驚きはするものの私には前衛的すぎたようだ。





🎧名曲アルバム。ワーグナーの歌劇「ローエングリン」第1幕への前奏曲
Img_20221226_055939

🎵メルヘン王と言われたルートヴィッヒ2世。これはほめ言葉なのか揶揄されたものなのか。ほめ言葉とは思えない。狂王ともいわれたワーグナー“狂い”から残ったこの城の美しさは!

 

⛳真夜中に眼が醒め、もっとも昨夜は8時にはもう眠くて仕方がなかった。早く寝すぎたのだ。いつもなら10時までは起きている。10時就寝5時起床のパターン。ある方は、夜中に目が醒めてしまうので12時までは起きているようにしていると仰っていた。とにかく目が醒めたら起きだして何かをしていた方がましと思っている。それで今このブログ更新を。そんな日もある、こんな日もある。
 もう一つ、クリスマスのこと。イエス様の誕生がどこにも見えない動画、それはほんとうに美しいのだけれども、素晴らしい動画が数多く世界中に飛び交っている。何を祝うのか。そして嬉しそうにサンタクロースからプレゼントを受け取っている子どもたちの姿を見るたびに、それとは無縁な子どもたちがいるという現実に涙が流れて仕方がなかった。

きのうの分を2時47分更新

|

« きょうのことば「キリスト・イエスの心」ー第四アドベントー | トップページ | 221227クラシック倶楽部を聴く  ペーター・レーゼル(ピアノ) »

音楽」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« きょうのことば「キリスト・イエスの心」ー第四アドベントー | トップページ | 221227クラシック倶楽部を聴く  ペーター・レーゼル(ピアノ) »