« きょうのことば「聖言に聞き、従う人」 | トップページ | 220301クラシック俱楽部を聴く 語るように奏でる 〜吉田誠と小菅優の世界〜 »

220228 クラシック俱楽部を聴く 伊藤 恵 ベートーベンの後期ソナタを弾く

1983年ミュンヘン国際音楽コンクールピアノ部門で優勝。以来、第一線で活躍を続ける日本を代表するピアニスト。東京藝術大学教授でもあり、後進の指導にもあたる。
【曲目】
レントラー舞曲 D790(シューベルト)
ピアノ・ソナタ 第28番 イ長調 作品101 から 第2楽章(ベートーベン)
ピアノ・ソナタ 第32番 ハ短調 作品111(ベートーベン)
【演奏】伊藤恵
Dsc08428-2 Dsc08434-2 Dsc08432-2

コメント
Qシューベルトの音楽について

シューベルトの音楽は別れを告げる音楽だと思うんですよね。で、自分はもう行ってしまうんだけれども、みんなは幸せでいてねというような。やはり絶望だけじゃなくて希望をくれる作曲家だと思うんです。ドイツ舞曲は短い詩を読んでるような感じなんですけれども、楽しそうに振舞っていながら、心の中が寂しい人の音楽だと思うんですよね。で、それを大きな声でべつに言わない。本当に何かこうとってもデリケートで繊細で、やっぱり何でしょう、このひそやかに祈る、そのひそやかさというものがシューベルトの音楽は素敵だなと思います。
Qベートーベンに取り組み始めた経緯
話しだすと長いんですけれども、シューマンをやっているときには、シューマンがシューベルトにものすごくあこがれていたということが作品を弾けば弾くほど伝わってくるんです。やっぱりシューマンやってるあいだに、いつかシューベルトを弾きたい、シューマンで教えてくれたシューベルトみたいな。それでいよいよシューベルトを始めました。こんど、シューベルトがすごくベートーベンを尊敬してるということがまた伝わってきて、シューベルトをやってるあいだに、だんだんだんだんこのベートーベンの世界に近づきたいと自分が思ったんですけれども、実際のところ、昔はベートーベンは偉すぎて何だか難しすぎてあまりにも巨大で、とてもこう触れることもできない。勿論コンチェルトや室内樂はやらせていただきましたけれども、こちらがずっと修行してきて、ある日突然ベートーベンが何を謂わんとしていたかということが、彼の音楽の優しさというのが、なんか急にこう身に染みたんですよね。そのとたん何か私の中で、ベートーベンへの愛みたいなものがさく裂した。人間賛歌ともいえるような彼の人間愛、彼のほんとうに辛い人生、音楽家であのようなことが起きるなんて、信じられないようなことだけれども、それをすべて超えて、我々に何百年過ぎても、すばらしい愛をくれる作曲家なんだということに突然気が付いたんですね。
Qピアノ・ソナタ第32番について
完璧な人間じゃなくても、もう駄目な人間ていったらあれですけれども、人間の存在そのものが尊いということを何かこうシンプルな2楽章の歌で包み込まれるようなんですよね。私は神様というのがどこにいるかわからないけれども、ベートーベンの音楽の中には神様がいて、その神様にこう自分が温かく包まれるような何かそういうふうな感動があります。
Qピアノ・ソナタ第32番を弾き終えて
あの曲は皆さまにお聞かせするために何か弾くというよりは、ほんとうは自分のために弾いてしまうようなところがあるんですけれども、あまりにもすばらしい音楽なので、やはりこれから一人でも多くのその音楽家がこのソナタを演奏して、ずっとずっと、ベートーベン生誕300年、500年、1000年と続いていったらいいなと思います。

🎵あたっているかどうか、32番の今回の終わりの部分を聴いていて、新たな境地が見えた、光が差した、探り出し得たというベートーベンの穏やかで満たされた心境が読み取れた気がする。
伊藤恵というおなまえ、名曲アルバムで聴き、ネットでググって、実際どんな方かなと思っていたけれども、本日TV画面で声、コメントを聞くことができた。

🎧名曲アルバム。シューベルト/ゲーテ/若草恵編曲「魔王」
(バリトン)河野克典,(管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団,(指揮)円光寺雅彦
Dsc08471-2

⛳追加は「こころ旅」のおうまさん
Dsc08475-2
昨日の「クラシック音楽館」、きょうのステージの明るさは! とよく見てみると、黒服のあいだに明るい色のドレスの女性奏者。2時間のスペシャル版、あの方、この方、あの楽団も……またたくまの2時間でした。
9時38分更新




 

|

« きょうのことば「聖言に聞き、従う人」 | トップページ | 220301クラシック俱楽部を聴く 語るように奏でる 〜吉田誠と小菅優の世界〜 »

音楽」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« きょうのことば「聖言に聞き、従う人」 | トップページ | 220301クラシック俱楽部を聴く 語るように奏でる 〜吉田誠と小菅優の世界〜 »