第49回(岩手県盛岡市) 松見バイオリン教室 発表会
11月3日(日)の午後2時から、松見バイオリン教室の発表会を聴きました。
真に迫って弾く子どもたち。3時には帰らねばと思っていたのが、次は? 次はどうかな? と興味が引き出され、はやく帰らねばと思いつつ、ついつい5時近くまで聴いてしまった。
松見和子、雅子先生は双子の姉妹でらっしゃる。おふたりでこれまでに1000人以上もの生徒たちをご指導をくださっている。私の関係者3人もお世話になっている。身びいきとなるけれども、3人のようすをアップいたします。
中2 「ツィゴイネルワイゼン」サラサーテ
中2 「無伴奏パルティータ2番 シャコンヌ」バッハ
この合奏はみなの音が美しい厚みのある重音となり別世界を堪能させてくれました。一緒に行ってくださった方が言いました。「何もチケットを買わなくともこんなにすばらしい演奏が聴けるのね」。曲はヴィヴァルディのヴァイオリン協奏曲イ短調第一楽章の場面。
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 室内合唱団「日唱」の第40回定期演奏会があります。指揮は中館伸一氏。題して「受け継がれる魂~祖父・中館耕蔵の足跡をたどって~」(2025.04.15)
- 音楽雑感 これそれ あれこれ(2025.03.25)
- クラシック倶楽部あれこれ(2025.03.01)
- 新ダヴィット同盟(2025.02.12)
- クラシック エラール メモ(2025.02.05)
コメント