« 「楽都のユニゾン」連載第58回がでました | トップページ | きょうのことば »

JーMEROを聴く

J-MERO、さいたまのパート2

きょうは海外でも話題の埼玉出身の2組

Dsc05846meido

BAND- MAIDの5人組。2016年からアメリカをはじめ世界各地で公演。「DOMINATION

Choose me」を紹介。

コメント:たくさんの国々でお給仕させていただいてるんですけど、国々によって文化の違いや人柄の違いがラージ?にもあらわれていて、私たちもすごく楽しくステージすることが毎回できました。はじめて知った方はメイドの衣装などにびっくりされる。衣装がかわいいから曲もそうかと思われる方が。ところがギャップ。これが私たちのコンセプトの一つ。この格好でロックします。海外にまで届くように精一杯お給仕しますと。どうやらお給仕は演奏、ライブということなよう。

Dsc05858sukai

二組目はSKY-HIとSUPER FLYERS。SKY-HIAAA-のメンバーでもある。日高光啓(みつひろ)のソロプロジェクトだ。「One Night Boogie . THE SUPER FLYERS」「Divers High」「Nanisama(Who Do you think You Are?)」などを紹介。

コメント:何を大事に? という質問に、おおきくたぶん二つあって、音楽を作るという事だと思うんですけれど、ヒップホップを中心に聴くようなったりしてたときとかは、やはりヒップホップを聴いてる人たちに向けて曲を作ってたし、そのことしか考えてなかった。そうじゃなくてたとえば大声、オールドなホールを聴く人とかファンクが好きな人とか、日本のポップスが好きな人とか、アニメソングが好きな人とかいろいろいる中で、ラップソングを楽しんでもらうというのには、いったいどんなものを作ればいいのかを考えることと、もう一つは精神性のヒップホップ、自分であるという事、精神性がしっかりしていると、だいたいなにやってもちゃんと貫き通せるような気がします。と、なかなかでした。

 

🎵クラシックのアレンジでまだラップ調は聴いたことないな~


いま気ぜわしいので、あとでコメント書き足しておきます。写真、解説などは番組から 7時5分更新

コメント書き足しました。7時28分

 

|

« 「楽都のユニゾン」連載第58回がでました | トップページ | きょうのことば »

音楽」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 「楽都のユニゾン」連載第58回がでました | トップページ | きょうのことば »