福祉標語
クラシック倶楽部、今週はピアノが続いてるなと、コンスタンチン・リフシッツのラフマニノフなどを思いだし、はたまた先週にまでさかのぼり、といっても、それがつい2、3日前に感じられる時間感覚なのだが、 ガブリエル・ビアンコ のギター には、最初の曲の出だしにじわりと涙、終始すばらしい演奏だった。
と、音楽を書きながらも、それもすばらしいが、あれもすばらしかったではないか、それが、きょう参加した盛岡市社会福祉大会で発表された子どもたちの福祉標語。
じぶんのて こまっているひと ささえるて 小1生
手伝います 言える勇気が 第一歩 小4生
声かけも バリアフリーの 第一歩 小6生
まわりには 手をさしのべる 人がいる 中1生
あたたかい心こもる作文発表もありました。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- あれこれ (2022.12.03)
- あれこれ (2022.11.26)
- 秋はどこに来てるかな(2022.10.29)
- TVをどんなふうに(2022.10.22)
- パキスタンの水害 (2022.09.17)
コメント