« 2018年5月 | トップページ | 2018年7月 »

2018年6月

休養日

Dsc01851
きょうは休養の日とし、ゆっくりと過ごす。
 ユーチューブから2017・7・13にアップされた諏訪内晶子のメンデルスゾーンのコンチェルトに感動。ヴァイオリンの響きのよさに、何だったかなとウェブを見ると1714年製のストラディヴァリ「ドルフィン」、ヤッシャ・ハイフェッツも使用していたもの。貸与だ。音楽家が演奏のグレードを維持するためにどれほど研鑽を積むものか、隠れて目には見えていない部分のすごさにも感動。その余波で、ちょっと書いてみようかなと。意識を持ち上げられた。
☆  ☆  ☆
 夕べは9時に休んだために、夜中の2時に目が覚めてしまった。そのとき、心に通った聖書のことばがある。「あなたの道を主にゆだねよ。主に信頼せよ、主が成し遂げてくださる」。ああそうか、何がどうなるか、主にまかせておけばいいんだな。そう思った。ただやはり努力はしなければならない。そんなふうに思う。神は奇跡をおこなう方である。しかし、神がどこに奇跡を起こそうとしておられるかは、誰にもわからないからだ。
☆  ☆  ☆
 あす29日(金)の盛岡タイムスに「楽都のユニゾン 鳥取春陽と太田カルテット」が掲載となる。ご覧いただければと願っています。宜しくお願いいたします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

きょうのことば

 大阪の地震、心が痛みます。お見舞い申し上げます。
 きのうはインマヌエル盛岡キリスト教会のバザーでした。地域の方々や友だちが来てくれたことに感謝! わたしはほとんど準備の手伝いはできませんでしたが、しかし、会員の方々のパワーを実感。清潔感のあるバザーと定評があり、コーヒー、茶菓のサービスもあり、音楽もよし。収益金はケニヤのテヌウェク病院の支援のために送られます。
Dsc01949_2
 先週の説教は「キリストにある盈満(えいまん)」、聖書引証個所はコロサイ2:6~15でした。

2:6あなたがたは、このように主キリスト・イエスを受け入れたのですから、彼にあって歩みなさい。 2:7キリストの中に根ざし、また建てられ、また、教えられたとおり信仰を堅くし、あふれるばかり感謝しなさい。
2:8あのむなしい、だましごとの哲学によってだれのとりこにもならぬよう、注意しなさい。そのようなものは、人の言い伝えによるものであり、この世に属する幼稚な教えによるものであって、キリストに基づくものではありません。 2:9キリストのうちにこそ、神の満ち満ちたご性質が形をとって宿っています。 2:10そしてあなたがたは、キリストにあって、満ち満ちているのです。キリストはすべての支配と権威のかしらです。 2:11キリストにあって、あなたがたは人の手によらない割礼を受けました。肉のからだを脱ぎ捨て、キリストの割礼を受けたのです。 2:12あなたがたは、バプテスマによってキリストとともに葬られ、また、キリストを死者の中からよみがえらせた神の力を信じる信仰によって、キリストとともによみがえらされたのです。 2:13あなたがたは罪によって、また肉の割礼がなくて死んだ者であったのに、神は、そのようなあなたがたを、キリストとともに生かしてくださいました。それは、私たちのすべての罪を赦し、 2:14いろいろな定めのために私たちに不利な、いや、私たちを責め立てている債務証書を無効にされたからです。神はこの証書を取りのけ、十字架に釘づけにされました。 2:15神は、キリストにおいて、すべての支配と権威の武装を解除してさらしものとし、彼らを捕虜として凱旋の行列に加えられました。
 
 
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

バザーのご案内

これは教会のTさんの制作のチラシです。あした、バザーがあります。
Img015
          ☆   ☆   ☆
 ずいぶんと更新を怠っていたというよりも、しゃかりきに更新しなくとも、というように意識がすこし変化してしまっている。ゆったり、ゆっくりというわけにはいかないけれども。音楽記号では、速さは幾とおりも。どれにしようかな、「速く、楽しげに」といきたいところだけれども、「ゆっくりなテンポで」ぐらいで進んでみよう。
a tempo もとの速さで
Tempo ?(primo) 最初の速さで
L'istesso Tempo 拍子が変わっても拍の長さを変えないで
accelerand (accel.) だんだん速く
stringendo だんだん急迫に
ritardando(rit.) だんだん遅く
rallentando(rall.)
allargando(allarg.) 強くしながら遅める
ritenuto(riten.) すぐに遅く
più mosso 今までよりも速く
meno mosso 今までよりも遅く
音量関係音量基礎音楽用語 crescendo(cresc.) だんだん強く
decrescendo(decresc.) だんだん弱く
diminuendo(dim.)
smorzando 消えるように
morendo 命絶えるように
sf sfz fz rfz rinf 特に強く
fp 強く、すぐに弱く
Adagio ゆっくりなテンポで
Allegretto やや速く
Allegro 速く、楽しげに
Andante ゆっくり歩くように
Animato 活気を持って
Moderato 中くらいの早さで
pesante 重々しく
Presto 急速に
sostenuto 一つ一つの音を長く響かせる
Vivace 活発に速く、生き生きと
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

きょうのことば

 けさ4時半ごろ、世の中のさまざまな方々の声が心を過りましたが、すぐに賛美歌が一曲通いました。「主よみもとに近づかん のぼる道は十字架に ありともなど悲しむべき 主よみもとに近づかん」♪ タイタニック号遭難のとき、楽士たちによって最期に演奏された曲です。楽士たちは使命を全うしたのでした。
 けさは曇り空。きょうもよい日でありますように!

   ☆

 先週の聖書個所は、コロサイ書2:6~15 『キリストと偕に』(説教 國光勝美牧師)でした。その中から6、7、11,12を掲げさせていただきます。

2:6このように、あなたがたは主キリスト・イエスを受け入れたのですから、キリストにあって歩みなさい。 2:7キリストの中に根ざし、建てられ、教えられたとおりの信仰を堅くし、あふれるばかりに感謝しなさい。
2:11キリストにあって、あなたがたは人の手によらない割礼を受けました。肉のからだを脱ぎ捨てて、キリストの割礼を受けたのです。 2:12バプテスマにおいて、あなたがたはキリストとともに葬られ、また、キリストとともによみがえらされたのです。

  

Img013
Img014
チラシの制作は國光ご夫妻のご息女A姉です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

大信田時子さんの人物画3点

水曜デッサン会に行ってきました。大信田時子さんの作品3点ご紹介いたします。


Dsc01954_2
Dsc01955

| | コメント (0) | トラックバック (0)

盛岡タイムスの連載が31回に

Dsc01930
  はや6月も半ば。えっ? もう? あまりに速い、速すぎる。

 時間といえば、今朝のクラシック倶楽部は、これは知っておかなければ、聴いておかなければといった番組編成だった。この番組では特異な感じも。「打楽器百花繚乱」。會田瑞樹さんの演奏、それに時間を打楽器で表現、幾とおりものおもしろい試みを見せていただいた。
 ギター・フェスもすばらしかった。久しぶりに諏訪内晶子の演奏も。

   ☆  ☆  ☆

 15日(金)は、盛岡タイムスに「楽都のユニゾン 鳥取春陽と太田カルテット」の第31回が載るはず。もしこの連載を書くことがなければ、ぜんぶの資料は終活で捨てていただろうと思う。いまになって、ぎりぎりのところで、掲載することで残すことができる。地味なしごとではあるけれども、守ってきてよかったと思う。 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

きょうのことば

Dsc01857
  先週、教会で開かれた聖書個所は、コロサイ2:1~5でした。
2:1私が、あなたがたやラオデキヤの人たちのために、そのほか私と直接顔を合わせたことのない人たちのために、どんなに苦闘しているか、知ってほしいと思います。 2:2私が苦闘しているのは、この人たちが愛のうちに結び合わされて心に励ましを受け、さらに、理解することで豊かな全き確信に達し、神の奥義であるキリストを知るようになるためです。 2:3このキリストのうちに、知恵と知識の宝がすべて隠されています。 2:4私がこう言うのは、まことしやかな議論によって、誰もあなたがたを惑わすことのないようにするためです。 2:5私は、肉体においては離れていても、霊においてはあなたがたとともにいて、あなたがたの秩序と、キリストに対する堅い信仰を見て喜んでいます。
 同じ聖書個所から、そのたびに別な視点からの連講が続いています。
「救われていますか?」「聖霊をもっていますか?」が続いての問いかけでした。
「キリストのうちに知恵と知識の宝がすべて隠されています」、これは信仰を全うする上での知恵と知識ということかと思いました。
 いまは無宗教の方々が多いのですが、ただ、教会の方々は、ひたむきで良心的で温かい方々ばかり。安心できる居場所です。

Img015

Img013

| | コメント (0) | トラックバック (0)

青い実

Dsc01946

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「バイブル・メッセージ&ミニコンサート」のご案内

Img013
Img014
このチラシの製作は、國光ご夫妻のご息女Aさんです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

きょうのことば

 この花を神さまに捧げます。高価な石はありません。あなたの天にある富にふさわしい金銀もありません。ただ日々に丹精し、慈しみ、無心に育てたこの花々を捧げます。花菱草やルピナス、勿忘草やオダマキや、名さえも忘れた花たちを。しっかり立派に大きく咲いた大倫にも、伸びなやみ細い茎の先っちょに、どうにか息をしやっと咲く小さな花々にも、どうか目を注ぎ受け入れ、ことごとくを生かしてください。この朝、この庭にあなたの足跡が印されますように、しるされますように。
 
Dsc01950_2
 先週、主牧が祈りのうちにお開きくださった聖書個所は、コロサイ書2:1~5でした。
2:1私が、あなたがたやラオデキヤの人たちのために、そのほか私と直接顔を合わせたことのない人たちのために、どんなに苦闘しているか、知ってほしいと思います。 2:2私が苦闘しているのは、この人たちが愛のうちに結び合わされて心に励ましを受け、さらに、理解することで豊かな全き確信に達し、神の奥義であるキリストを知るようになるためです。 2:3このキリストのうちに、知恵と知識の宝がすべて隠されています。 2:4私がこう言うのは、まことしやかな議論によって、誰もあなたがたを惑わすことのないようにするためです。 2:5私は、肉体においては離れていても、霊においてはあなたがたとともにいて、あなたがたの秩序と、キリストに対する堅い信仰を見て喜んでいます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

咲いてくれてありがとう!

Dsc01943


Dsc01945
Dsc01948
  きょうは草に目がいかないようにしようと庭に出る。それが、これは取ってあげないと花が絶やされてしまうなと、結局は草取りをはじめてしまった。
 ここまで伸びてくれてありがとう! 咲いてくれてありがとう! そんな感謝の気持ちがわいてくる。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

盛岡タイムスの連載が30回に

 当ブログの管理人が、盛岡タイムスに連載している「楽都のユニゾン 鳥取春陽と太田カルテット」が、きょうで第30回となりました。できる範囲での取材、またアマゾンから入手した古書、図書館の書籍、のこされている楽譜、プログラム、明治、大正、昭和の新聞マイクロをもとに書かせていただいております。隔週金曜日です。盛岡タイムスは、各コンビニなどで販売しておりますので、お求めいただき、読んでいただければ嬉しく思います。宜しくお願いいたします。

Dsc01855

 刈屋への取材途中。



| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2018年5月 | トップページ | 2018年7月 »