« 白鳥、毎日毎日北へ北へと向かう | トップページ | ふきのとう »

世界の名曲 宮城道雄「春の海」

 クラシック倶楽部、いまラトビア放送合唱団の演奏の冒頭をおもいだした。まにあって起きてよかったと思った瞬間だった。それも、ラフマニノフの「徹夜祷」。この名曲を世界一の歌声で生で聴けたならかなりのものと。実は、これは12月の放送の思い出。それがまたまたこの合唱団が、フィリップ・グラス作曲の映画音楽を演奏。これがきのうのこと。なぜかずいぶんと時間が経ったような感覚で思い出される。のこり時間でアンジェラ・ヒューイットのピアノでバッハだった。聴くたびに、自分にとってバッハはいつも新しい。
 名曲アルバムでは宮城道雄の「春の海」。田辺尚雄などは、近代の作曲家で世界的といえるのは宮城ただひとりと絶賛。えっ、山田は? 滝は? 貴志は? 彼ら違うの、しかし、いかにもと得心できるものを感じとれた。

宮城道雄 春の海/宮城道雄の箏 [SHM-CD]

|

« 白鳥、毎日毎日北へ北へと向かう | トップページ | ふきのとう »

音楽」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 世界の名曲 宮城道雄「春の海」:

« 白鳥、毎日毎日北へ北へと向かう | トップページ | ふきのとう »