« きょうのことば | トップページ | ふしぎなチューリップ »

クラシック倶楽部から

  パガニーニの「24の奇想曲」、無伴奏の切れの良さ、クラシック倶楽部の朝だ。頭の中のたるんだ細胞がぴシピシと音をたてている感じが。イリヤ・グリンゴルツのバイオリンはグァルネリ・デル・ジェス、ビリっとした音色は、ついでにたるんだそちこちも引き締めてくれる感じ。
 
備忘録としてメモっておいたはずのベルリン・フィル&早稲田大学は、とにかく原稿を書かねば、遅れる、遅れるに、きれいさっぱり忘却。翌あさのいまになって、あららと。
 
して、TVの方は、もう木管五重奏がはじまっている。アテア木管五重奏団。パガニーニにメリハリをつけられたところに、やわらかな優しい響きが心を平らかに。アンサンブルの軸足はイギリス。クラリネットの橋本杏奈、フルートのアレーナ・ルゴヴキナら5人。ブリッチャルディとプーランクの旋律。

 Dsc01646

|

« きょうのことば | トップページ | ふしぎなチューリップ »

音楽」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: クラシック倶楽部から:

« きょうのことば | トップページ | ふしぎなチューリップ »