盛岡タイムス「楽都のユニゾン」連載第25回の補足
長崎五曲
坂本良隆 作曲
三木露風 作詞
1 欸乃(ふなうた)
あすの泊りは どこへつこ
沖の小島の 灯かと見りや
波にただよう 光虫
2 宝石(たまいし)
長崎の切支丹バテレンが
胸にかけた 宝石は
日に三度 色変えるという
あらたかや あらたかや
3 徴(しるし)
沖の鷗か 南蛮船か
もしや徴の 船ではないか
4 聖母 (受苦の日)
聖母マリア様は
晴天の日には 茨の道を
雨の日には 灰の道を
跣足(はだし)で あるかれた
血の涙 お流しなされて
5 波羅伊増(パライソ)
主 居給う 波羅伊増
主 居給う 波羅伊増
果の御国に つかしめ給え (波羅伊増)
イエズス 来り給う
水の上を あるき給う
イエズス
※楽譜は、音楽の友社「世界音楽大全集《の日本歌曲1(昭和31年出版)に載っています。
―以上は、Web 上にある藤井宏行氏のHPからの転載です―
☆
☆
坂本良隆訳「フックス古典對位法」は岩手県立図書館に、坂本自身が寄贈しています。アマゾンで8000円でお求めいただけます。
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 室内合唱団「日唱」の第40回定期演奏会があります。指揮は中館伸一氏。題して「受け継がれる魂~祖父・中館耕蔵の足跡をたどって~」(2025.04.15)
- 音楽雑感 これそれ あれこれ(2025.03.25)
- クラシック倶楽部あれこれ(2025.03.01)
- 新ダヴィット同盟(2025.02.12)
- クラシック エラール メモ(2025.02.05)
コメント