朝食前の草取り
ここのところ6時起床が続いている。以前は、できるだけ朝に散歩するようにしていたが、実際それは必要だと認識しつつ、同じ時間を今は草取りに充てている。去年は夏以降マメに草取りをしなかったために、クローバーや笹がはびこってしまっている。増えすぎた花の面積も思い切って狭めた。
去年の秋に、これはもう死んでしまった、もう伐ってしまった方がいいかもしれないと思いつつそのままにしておいたオオデマリが、きょう見ると枝という枝にたくさんのちっちゃな芽をつけている。生きてる! 死んだと思っていた命が、いつの間にか呼吸をしていて、いつの間にか生き返ってくれていた。カサブランカは芽が出るのが遅い。しかしオリエンタル系の赤いユリがもう早々としっかりとした芽をぞっくり覗かせている。成長のありさまや例年、花の咲き方を見ていても、実に強く、はっきりと自己主張をする。ユリの中ではいちばん絶えることなく、年々、同族を増し続けるものと見える。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- あれこれ (2022.12.03)
- あれこれ (2022.11.26)
- 秋はどこに来てるかな(2022.10.29)
- TVをどんなふうに(2022.10.22)
- パキスタンの水害 (2022.09.17)
コメント