わが青春はすでに過ぎ去り
きょうは、もりおか童話の会の新年会がホテル東日本の介寿荘であった。会長浅沼誠子さんの司会、やえがしこうぞうさんの乾杯。各会員の年頭の抱負近況が述べられる。
☆ ☆ ☆
バッハ以前の音楽をあまり考えたことがなかったけれども、今朝の名曲アルバムで取り上げてくれていたのが、スウェーリンク。バッハよりも凡そ100年前の作曲家だ。オランダ、アムステルダム。彼が生きた時代は、ちょうどスペインからの独立の過渡期。
スウェーリンクは、ネーデルラント鍵盤楽派の発展の頂点を占めており、実際に対位法の複雑さや洗練においてバッハ以前の鍵盤音楽を代表するひとりである。またフランドル楽派の末裔とも見なされ、声楽曲にも熟練した作曲家であり、250曲以上の声楽曲(シャンソン、マドリガーレ、モテット、詩篇唱)を残した。(wikiより)即興演奏の大家でもあったようだ。
♪わが青春はすでに過ぎ去り♪←クリックすると、スウェーリンクの曲に。リコーダーの多重演奏。このほかにもあらゆるジャンルのリコーダーの多重演奏が。特異な音楽世界が展開されています。お聴きください。
クラシック倶楽部、三原剛さんと佐々木典子さん。シュ-ベルトの歌曲は久しぶりに聴いたかな。
| 固定リンク
« 青空と樹木 | トップページ | 映画 モーセの十戒 »
「音楽」カテゴリの記事
- 室内合唱団「日唱」の第40回定期演奏会があります。指揮は中館伸一氏。題して「受け継がれる魂~祖父・中館耕蔵の足跡をたどって~」(2025.04.15)
- 音楽雑感 これそれ あれこれ(2025.03.25)
- クラシック倶楽部あれこれ(2025.03.01)
- 新ダヴィット同盟(2025.02.12)
- クラシック エラール メモ(2025.02.05)
コメント