« シンフォニエッタ盛岡「春のコンサート」 2014/5/24(土)市民文化会館 小ホール 18:00~  | トップページ | 盛岡コメット混声合唱団 第51回定期演奏会 2014/6/14(土)14:00 岩手県民会館大ホール »

東北農業研究センターの菜の花畑 見学

20140518_144332

20140518_150615

20140518_151023

20140518_150512

 18日の午後、東北農業研究センターの菜の花公開に行ってみた。公開エリアは380a。さまざまなパネル展示もあったが、主に菜種の品種開発やトマトを病害から護るための土壌づくり、これはまだ研究途上にあるけれども。また小麦の開発などを聞いた。TPP交渉で農産物の行方も注目される中、農業研究は弛まずに行われているようだ。
 病害虫、雑草の防除に使われてきた臭化メチル剤が、オゾン層を破壊することから2012年末日で廃止されたようだけれども、詳しいことは分からないが、この使用に至るまでも多くの研究が積み重ねられたに違いない。それが廃止され、こんどは、それに代わるマニュアルによって安定的な生産を実現しているという。立派なメロンやショウガ、ピーマン、キュウリが店先に並んでいる理由は、農業生産者の方々の。身惜しまぬ努力もさることながら、このような研究に支えられている側面が大きいことを実感。
 公開のときだけでも場内に入ることができ、内側から、自然がくれる豊かさも実感。2枚目の写真、張られた水の面が輝いているが、水耕の実験なのだろうか。3枚目の写真は、広く耕され播種を終えた黒々とした土には、すでに野菜の2、3センチほどの芽が、何列にも延々と続いていた。草地には牛の親子が。
 食の守りがこの一角にも存在することに安堵したひと時だった。

|

« シンフォニエッタ盛岡「春のコンサート」 2014/5/24(土)市民文化会館 小ホール 18:00~  | トップページ | 盛岡コメット混声合唱団 第51回定期演奏会 2014/6/14(土)14:00 岩手県民会館大ホール »

農林水産」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 東北農業研究センターの菜の花畑 見学:

« シンフォニエッタ盛岡「春のコンサート」 2014/5/24(土)市民文化会館 小ホール 18:00~  | トップページ | 盛岡コメット混声合唱団 第51回定期演奏会 2014/6/14(土)14:00 岩手県民会館大ホール »