朝のラジオ体操
もりおか歴史文化館の前で毎朝体操をしている方々がいるのだが、冬の間中もやっていたのだろうかと、開始の6時半に間に合って行ってみると誰もいない。公園の方に行ってみると、樹下にまばらに始まるのを待っている人たちがいた。この手前には中津川が流れている。写ってはいないが舗道にも20人はいる。御婦人に、ひと冬続けられたかを訊くと、やはり毎朝参加したそうだ。
「どうにか冬を越したね」
「やっと温かくなってよかった」
「こんどの山は夏の猛暑」
「越せるかどうか」
高齢者の方々の会話だ。
ここに集まっているのは、生きる事に前向きな人たち、健康管理ができている方々かと思う。それぞれに自分の位置に足を留め、ラジオに合わせて第一、第二体操をやり通して、言葉すくなに帰っていく。
この冬は長かった。きょうの午後のバイパス北山付近の気温は、16 と出ていた。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- あれこれ (2022.12.03)
- あれこれ (2022.11.26)
- 秋はどこに来てるかな(2022.10.29)
- TVをどんなふうに(2022.10.22)
- パキスタンの水害 (2022.09.17)
コメント