盛岡・バッハ・カンタータ・フェライン&ライプツィヒ&聖トーマス教会
いま盛岡・バッハ・カンタータ・フェラインはドイツ演奏旅行中。ドイツ時間で8月4日16:00からはローデンブルクのフランツィスカーナ教会で演奏。この教会は、ローデンブルク最古のプロテスタント教会だ。8月7日は20:00から聖トマス教会で演奏されたはず。 8月 9日はロストックの聖ニコライ教会で演奏予定。
淡野弓子著『バッハの秘密』によれば、バッハの究極の目標は「ただ神にのみ栄光」を帰する「整った教会音楽」を追求すること。そのためには、ライプツィヒが最もふさわしいとバッハは考えていた。1723年のトーマス・カントール採用試験に合格して、5月には家族と共にケーテンからライプツィヒに移転、聖トーマス教会のアパートに入居した。38歳から亡くなる65歳までこの地で暮らしている。当時のライプツィヒはプロテスタントの砦として最も大きな推進力と影響力を持つ都市だったという。
今回、盛岡・バッハ・カンタータ・フェラインが、どの程度の割合で、岩手大学合唱団や盛岡以外の方々との合流があるのかはわからないが、何れ1977年に発したこの盛岡・バッハ・カンタータ・フェラインが、これまでカンタータ、バロックの研鑽を積み、謂わばバッハの本拠地(これはライプツィヒに限らず)に1986年の第1回、1990第2回、1996第3回、1999第4回、2004年は仙台宗教、岡山や高知のバッハ・カンタータ主催演奏旅行に参加。2005年第5回。2008年はスイス演奏旅行。そして2013年の今回の第6回ドイツ演奏旅行となるのか、このような足跡を記しては演奏活動を続けている。この地方にあっては他に類例を見ない展開だ。しかも現地でも高い評価を得ている。
初めて、盛岡・バッハ・カンタータ・フェラインを聴いたときには、長すぎる、良さがよくわからない。聴きとおすのがやっと、というのが正直なところだった。しかし、しかし、次第に、この合唱団がもたらしてくれる安息に憩うようになった。仏教土壌のこの地で、教会に、神に捧げ得るカンタータを歌うことのできる合唱団。そして謂わば本家本元に持ち込んでも通用し受け入れられ、評価を得ている合唱団があることに今さらながら驚いている。この合唱団の練習会場がプロテスタント教会であることも何かこの成果に通じているものがあるのではと思わせられる。
以下はHPからお借りしました。
ドイツ演奏旅行
日時: 2013年 8月 7日(水)
会場: 聖トマス教会(ライプツィヒ)
プログラム:
J.S.バッハ作曲
カンタータ第46番『目を留め見つめなさい、これほどの痛みがあるでしょうか』
BWV46 Schauet doch und sehet ob irgendein Schmerz sei
カンタータ第102番『主よ、あなたの目は信仰を顧みます!』
BWV102 Herr, deine Augen sehen nach dem Glauben!
カンタータ第105番『主よ、あなたの僕を裁きにかけないでください』
BWV105 Herr, gehe nicht ins Gericht
指揮、オルガン: ダーヴィット・ティム
独唱:村元彩夏(ソプラノ)、小野寺貴子(アルト)、鏡貴之(テノール)、佐々木直樹(バス)
管弦楽: ライプツィヒ・パウリナー・バロックアンサンブル
チラシはこちら[PDF file]
~・~・~・~・~・~・~・~・~・
日時: 2013年 8月 4日(日) 会場: フランシスカーナ教会(ローテンブルク)
日時: 2013年 8月 9日(金) 会場: 聖ニコライ教会(ロストック)
プログラム:
シュッツ、バッハ&ブラームス メドレー(ピアノ&ポジティーフオルガン伴奏)
1. Brahms: "Selig sind, di da Leid tragen" aus "ein deutsches Requiem"Op.45
2. Schuetz:"Die mit Tranen saen"SWV378
aus der Geistliche Chormusik 1648
3. Schuetz:"Selig sind die Toten, die in dem Herren sterben"SWV391
aus der Geistliche Chormusik 1648
4. Brahms: "Selig sind die Toten, die in dem Herren sterben"
aus "ein deutsches Requiem"Op.45
5. Schuetz:"Also hat Gott die Welt geliebt"SWV380
aus der Geistliche Chormusik 1648
6. Bach: "Wer an ihn glaeubet, der wird nicht gerichtet"
aus der Kantate Nr.68 BWV68-7
7. Bach: "Herr, deine Augen sehen nach dem Glauben"
aus der Kantate Nr.102 BWV102-1
指揮: 佐々木正利
オルガン、ピアノ: 千田絵未、高橋知子
| 固定リンク
コメント
翻訳出版おめでとうございます。
ミステリーに包まれた作品というものはあるだろうと思っておりました。
理解が届くかどうかは兎も角、読ませていただきます。
新年に入ってからになろうかと思います。
有難うございました。
投稿: 中ぶんな | 2013年12月30日 (月) 14時25分
このたび、ドイツ最新ミステリー「バッハ 死のカンタータ」を翻訳出版しました。大成出版からです。
ハンブルク・パルティータやイタリア協奏曲第2番が発見された物語です。
この元の本はトーマス教会の土産物店に置いてあるものです。
藤田伊織
出版社のページはこちらです。
https://www.taisei-shuppan.co.jp/scripts/newbooks_detailed_info.php?code=3145
投稿: 藤田伊織 | 2013年12月28日 (土) 21時58分