白花姫踊子草の謎
白い花の姫踊子草を初めて見つけたのは一昨年だったろうか。もしかすれば新種かもしれないとわくわくしながら調べてみると、突然変異で稀に出ることがあるとわかった。その年は、庭のいたるところに明るい赤紫色の姫踊子草があるうち、白い花はそれ一本だけだった。突然変異の場合には次はないだろうと勝手に判断し、特にその周りを保護するでもなく、花が終わってしばらくしてから雑草扱いにし取り除いてしまった。ところが去年、別な場所に白い花をつけたものがあった。そしてことしはといえば、そちこちの赤紫色の群落の中に一本ずつ埋め込んだようにまじっている。一応は根を横に這わせて増えることにはなっているが、見たところ、種で増えているような景観を呈している。ほんとうに根だけで増えるものなのだろうか。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- あれこれ (2022.12.03)
- あれこれ (2022.11.26)
- 秋はどこに来てるかな(2022.10.29)
- TVをどんなふうに(2022.10.22)
- パキスタンの水害 (2022.09.17)
コメント