松田晃歌曲リサイタルⅩⅦー2013/3/24(日)14:00開演・岩手県民会館中ホール
音楽生活62年の松田晃先生が、17回目の歌曲リサイタルを開かれる。
まもなく東日本大震災が2周年を迎えようとしているが、松田先生は2011年、15回リサイタルを3月12日に予定していたのだ。それが3月11日のあの大惨事。もしや中止となるのではと思っていたところ、急遽、日程を4月2日に変更、大震災のチャリティーとして歌われた。これが、県内で初の東日本大震災のためのチャリティーコンサートだったのではないか。
こんどは、17回。「音楽生活50年+12」は、まだまだ更新される気配です。
【プロフィール】
1931年盛岡市生まれ
岩手大学を経て東京芸術大学委託課程修了。
岩手県立紫波高校教諭、盛岡短大教授、盛岡短大附属こまくさ幼稚園長、
岩手県合唱連盟理事長及び名誉会長、全日本合唱連盟常務理事兼財政委員長及び同監事、
同東北支部長、岩手県声楽研究会会長、岩手県教育振興基本対策審議会委員、岩手県芸術文化協会常務理事、岩手県文化振興事業団評議員を歴任。
指揮者、独唱者として県内外の演奏会に出演多数。
岩手県教育表彰(芸術・文化)、地方文化功労者表彰、岩手日報文化賞をうける。
声楽を糠塚ハル・千葉了道・秋本雅一朗、ピアノを三神昭子・岩崎操、指揮法を渡辺暁雄・髙田三郎・濱田徳昭・大谷研二の諸氏に学ぶ。
1962年より盛岡コメット混声合唱団指揮者。現在、岩手県立盛岡短期大学名誉教授、岩手県合唱連盟顧問、日本合唱指揮者協会会員、岩手声楽研究会名誉会長、雅声会代表、盛岡市文化振興事業団評議員。
| 固定リンク
« その十人のために | トップページ | 8℃ »
「音楽」カテゴリの記事
- 室内合唱団「日唱」の第40回定期演奏会があります。指揮は中館伸一氏。題して「受け継がれる魂~祖父・中館耕蔵の足跡をたどって~」(2025.04.15)
- 音楽雑感 これそれ あれこれ(2025.03.25)
- クラシック倶楽部あれこれ(2025.03.01)
- 新ダヴィット同盟(2025.02.12)
- クラシック エラール メモ(2025.02.05)
コメント