« 雑感ーやっぱり菊池雄星・ベクレル茸・音の切り貼りー | トップページ | きょうのことば 『山にて示されし式様』ー教団創立記念講壇ー »

防災学習会に参加(某自治会主催)ー盛岡地方気象台訪問ー

 某自治会主催の防災学習会で盛岡地方気象台を訪問。技術課の係の方から約1時間、お話をいただいた。

003
 
 天気予報の上手な利用方法、雷注意報、、大雨、土砂崩れ、洪水について学び、最後に、予報を作っている現場と、観測をしている現場を見学した。

001


 個人的に興味を惹かれたのは、次の2枚。宮沢賢治関係のスライド。賢治もこの気象台を訪れています。 

004

005

 このアメダスは勿論、模型です。

016 

010_2


022

 竜巻、洪水、落雷の対応、身の避け方など、参加した方々の関心は高く、多くの質問がなされ、有意義な学びとなった。

|

« 雑感ーやっぱり菊池雄星・ベクレル茸・音の切り貼りー | トップページ | きょうのことば 『山にて示されし式様』ー教団創立記念講壇ー »

日記」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 防災学習会に参加(某自治会主催)ー盛岡地方気象台訪問ー:

« 雑感ーやっぱり菊池雄星・ベクレル茸・音の切り貼りー | トップページ | きょうのことば 『山にて示されし式様』ー教団創立記念講壇ー »