« きょうのことばー神われらと共に在すーインマヌエル綜合伝道団創始者のこと | トップページ | 病んでいる友へーきっとよくなるさー »

「楽譜 小さな手」(作曲アンサンブル5) & 「CD Lumiere」(木島由美子 作品集)

 考えがまとまらない。やはり力不足…。この手にはそれほどの力がないな。ま、こんなふうに思われる日だってあるさ。そして思いだしたのがこの曲。

001

002

 これは、
演奏時間2時間ほど掛かるカンタータの中の1曲です。作曲:「アンサンブル5」、作詞:宮脇誠氏
「アンサンブル5」は、山形大学教官の藤原義久氏、卒業生の佐々木良純、小島湖、
峯田博子、木島由美子の各氏。各人が各人の担当で作曲。オーケストレーションは佐々木良純氏。震災後、ボランティアで自費出版されています。
 やさしい思いがあれば、自らを癒し、そして他人をも癒すことができる。他人を癒すことができたときには、そのことによってまた自らが癒されるだろう。
 この曲は、さびしいときにやさしい気持ちにしてくれる、力がないなとおもうときに、それでも小さな小さな一歩からだよと背中をそっと押してくれる。
 この楽譜は利益なしで、しかもCD付きで500円(送料別)で販売されています。お求めはうにさんのブログからどうぞ。

わたしの手は小さいけれど あたたかい手でいたいから
一人ぼっちでさびしい人に 手紙を書いてあげたいな

わたしの手は小さいけれど 
あたたかい手でいたいから
いつも病気で寝ている人に おりづる折ってあげたいな

わたしの手は小さいけれど 
あたたかい手でいたいから
つらい思いをしている人の 涙をふいてあげたいな

         ☆  ☆  ☆  ☆  ☆


 作曲家うに木島由美子氏のブログは、現代の作曲家がどのような機材を用いるものか、またオーケストラで使われる楽器の特性、その活かし方、演奏者との詰め、或いは楽典のこと、これは時として専門的で難しいこともあるのですが。またコンサート評や作曲家の日常に至るまで、作曲家の創作のようす、考え、思うところを知ることができます。ブログの文章には戸惑っている気配がない。実にストレートです。それだけに余計な詮索抜きに信頼しすんなりと読むことができます。

  この木島由美子氏が、「CD Lumiere」をだしています。こちらもご覧ください。元気の出る曲、そして、ブログから受ける印象とはまた趣きの異なる奥深い曲に出会うことができます。これも、うに・木島由美子氏のブログからお求めいただけます。

Scan10026
 
       ~Program~
    1.歌に会いにでかけよう 
   Mezzo soprano:高橋直子 Piano:菅野清香

   働くオンナの事情
   
   2.Part 1:アクマの天国
   3.Part 2:夢の扉
   4.Part 3:仕事帰りのあこがれ
   Mezzo  soprano:高橋直子 Piano:木島由美子

   ソナタ「玉響(たまゆら)」
   
   5.1mvt.現世(うつしよ)
    6.2mvt.幻影(まぼろし)
   7.3mvt.遊戯(たわむれ)
   Clarinet:佐藤明 Piano:小林路子

     8.
紫苑
     Trumpet:井上直樹 Piano:小林路子

     9.
    Lumière〜彩り〜
     Bass Trombone:高橋智広 Piano:前田ひろみ

|

« きょうのことばー神われらと共に在すーインマヌエル綜合伝道団創始者のこと | トップページ | 病んでいる友へーきっとよくなるさー »

音楽」カテゴリの記事

コメント

Wakappi さん
楽譜があることを知っていただき嬉しいです。
うねるように優しく響きわたる大勢の歌声が聞こえる気がしました。
災害などが立て続いている今に朽ちない一冊かと思います。
木島先生のブログは、コメントは入れてはおりませんが、現在でも必ず拝見しております。
山形にはすばらしい音楽家たちがいらっしゃいますね。
コメントをいただき、私も改めて原点に戻ったような気持ちで読み返しました。
有り難うございました。

投稿: 中ぶんな | 2018年9月20日 (木) 04時27分

懐かしいです!
ふと思い出して冒頭の歌詞を検索したら
こちらのページを見つけました。
この曲、藤原先生初め大勢で練習して
ステージ演奏しました。
当時は中学生。あれから30年経つのですね。
すごく長い組曲だったと思います。
すごく好きで、今も時々口ずさみます。

楽譜があるんですね!
すごく嬉しいです…。

投稿: Wakappi | 2018年9月19日 (水) 18時59分

うに・木島由美子 さま
ほぼリアルタイムのコメント、電光石火のまぶしさです。
作曲時点の作曲家諸氏のざわめき、心弾みました。
ともに歩む方々を、いつも大切な位置に記される姿勢には、ブログからも教えられています。
楽譜到着以来、主人がよく弾いておりました。うにさん側はまったくご存じなくてのことですが、主人の誕生日のうちにコメントを頂けたこと、これもちょっと不思議でした。
眼の疲れが心配ですが、斬新な曲、温かい曲が次つぎと誕生しますよう期待しています。
尚、頂戴したコメントを参考に、本文を若干補筆いたしました。


投稿: 中ぶんな | 2012年10月23日 (火) 10時02分

わお!ご紹介ありがとうございます!
宮脇さんの詞がとてもよくて、私も大好きな曲です。
震災後、ボランティアの意味も込めて自費出版させて頂きました。
多くのかたにお求め頂けるとうれしいです。

師匠:藤原義久氏が全体を書き、他の4人がなんだかんだとツッコミを入れた曲です。
オーケストレーション(オーケストラで演奏できるように譜面を作ること)は佐々木良純さんでした。
(演奏時間2時間ほど掛かるカンタータの中の1曲ですから、各人に各人の担当があったのでした)

あ、アンサンブル5のメンバーはあとひとり、峯田博子さんがいらっしゃいました。
素晴らしい先生と先輩方のグループで、私はいちばんペーペーの下っ端でしたよ。

投稿: うに・木島由美子 | 2012年10月22日 (月) 23時54分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「楽譜 小さな手」(作曲アンサンブル5) & 「CD Lumiere」(木島由美子 作品集):

« きょうのことばー神われらと共に在すーインマヌエル綜合伝道団創始者のこと | トップページ | 病んでいる友へーきっとよくなるさー »