« きょうのことば『よき業に励もう』 | トップページ | ちっちゃな不思議 »

水曜デッサン会絵画小品展№11☆2012/10/1(月)-15(月)画廊喫茶ママ☆

Img009_3

 きのうの夕方に皆さまに案内の葉書を届けて回られていた大信田時子さん。我が家にも置いてくださいました。
 この絵画展とは関係はないのですが、そのときに面白い虫の幼虫がいるというので、またもや大信田さん宅に急行。奇怪なすがたを記憶に留めて帰宅。そしていま幼虫図鑑を検索したところ、どうもイラガの幼虫ではないかと思われます。
 しかしこの幼虫図鑑を見ても不思議がいっぱい。もしもこの図鑑に載っているような形態の生き物たちが、どでかい形をして森や林のそちこちに生息していたなら、おちおち暮らすことなどできないでしょう。それが、このように小さな形をして小枝や葉っぱの陰などに目立たないように棲息している。たしかにアメリカシロヒトリが大発生するなど、人を大慌てさせることもあるはあるのですが、私にはどうも天が、どうだい、こんな変わった形、おまえたちが吃驚するような珍妙な生き物もある、気味の悪さだって完璧さ、おまえたちにはこれらのどの一つも創造できないだろう、わたしは美しい花々、景色も創るが、こんな凄いものも創って驚かせることだってできるのさと誇らしげに仰っている気がするのです。

|

« きょうのことば『よき業に励もう』 | トップページ | ちっちゃな不思議 »

催事のご案内」カテゴリの記事

コメント

大信田時子さま
コメントありがとうございます。
私は絵を「描きたい」というばかりですが、ご案内の方々は実際にいま描いておられる。
こんどの出品作も楽しみです。
イラガ、卵も立派、幼虫も凄みがありますよね。攻撃力まで備えて。大した奴ですよね。
引き続きよろしくお願いいたします。

投稿: 中ぶんな | 2012年9月18日 (火) 12時33分

絵画展案内の掲載ありがとうございます。
イラガの幼虫ですか。ブルーベリーの害虫とありますし、葉の食害がひどいことからも、正解と思います。改めてゾッとしますね。

投稿: 大信田時子 | 2012年9月17日 (月) 22時09分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 水曜デッサン会絵画小品展№11☆2012/10/1(月)-15(月)画廊喫茶ママ☆:

« きょうのことば『よき業に励もう』 | トップページ | ちっちゃな不思議 »