負けないで!
強い台風4号が北上している。昔なら強風にしなる樹木も見ごたえがあるなどと迎え撃つぐらいの気構えでいられたこともある。しかし近頃は予測もつかない大被害をもたらして駆け抜けてゆく。後続で発生した台風5号は四国沖に向かうようで船舶が気遣われている。4号、明朝6時には気仙沼市だ。何とか暴れん坊の気勢が削がれるようにと祈らずにはいられない。この岩手を通過するころには温帯低気圧になるようだ。
それにしても、今ここでも、けっこうな風雨の音。打たれぬうちの庭の花々をアップしてみよう。
私がこの家に住むまえからあり、雑草に淘汰されそうだったのを、草取りなどをして保護したところ、丈が2メートルほどになり、このような香りのよい花を咲かせてくれた。花房を剪り花瓶に挿したところ部屋中によい香りを放ってくれている。
「日本の樹木」(山と渓谷社)でさがしてみたが、特定しかねた。モッコウバラの一重かと思ったが、花びらの形が違っている。
ナス。ひと株きりのナス。たった一つだけ咲いたナスの花。
5センチ大のキュウリ。まだ先っぽに花がついたまま。これからぐんぐん大きくなります。
これは我家のアマリリス。まだこんなに小さいのです。我家にあるアマリリスはなぜかみな遅咲き。あとの3本も花芽が出たばかりです。ゆっくり、ゆっくりと咲いてくれるでしょう。
カルミア。目の醒めるような真っ赤な蕾が開くと、このように穏やかな趣きに変身。別名をアメリカシャクナゲ・ハナガサシャクナゲともいうらしい。原産地は北米。原産地では高さ10メートルにもなるようだ。
| 固定リンク
「デジカメ」カテゴリの記事
- 歩けや歩け もりおか街さんぽ (2020.01.31)
- 台風19号近づく庭の気配(2019.10.12)
- ひまわりロード 小岩井農場(2019.08.21)
- さとの秋 栗(2019.08.19)
- 猛暑の一日を越えて(2019.08.13)
コメント
aostaさんへ
午前中は草取り、午後はお茶(表)でした。これは近所の方のお誘いです。そのようなわけで、お返事がいまになってしまいました。
梅花うつぎ、教えていただき助かります。いつか私がベルンケアだと思いこんでいた花も、そちらのブログでベルケアではないかと教えていただいたことをこのところ思い出しておりました。
検索してみましたところ、梅花うつぎに間違いありませんでした。丈夫であり、挿し木もできるようですね。手入れの仕方もわかりましたので、こんどはよい管理もできるかと思います。有難うございました。
投稿: 中ぶんな | 2012年6月21日 (木) 21時12分
この時期に咲くコロンと丸い感じの白い花、甘い香り・・・
お写真を大きくして来てみました。
多分この花は梅花うつぎだと思います。
私も大好きな花です。
あのうっとりするような香り!!
優しい花姿!!
台風でやられませんでしたか?
投稿: aosta | 2012年6月21日 (木) 06時00分