アメイジング・グレイス
正月三が日は年末にやり残した“仕事”をこなす事に没頭。そしてきょうは久方ぶりに、家の中で蝶か蛾が羽化しているとT子さんからのお電話でカメラ持参で直行したが、小さな黒っぽい蛾と見えた。しかしこれを巧く撮る自信はないのですこし観察するだけに。
一日がけっこう長い。新年に入ってからは長く感じられる。いまのところ充実感があるが、今日からはまた早寝早起き、健康管理をしなければならないと思っている。
何を聞こうかと思い巡らしたところに浮かんだのは「アメイジング・グレイス」。自分の中で何の異論もでない曲の一つだ。
'Twas grace that taught my heart to fear,
And grace my fears relieved,
How precious did that grace appear,
The hour I first believed.
神の恵みこそが 私の恐れる心を諭し
その恐れから心を解き放ち給う
信じる事を始めたその時の
神の恵みのなんと尊いことか
Through many dangers, toils and snares
I have already come.
'Tis grace hath brought me safe thus far,
And grace will lead me home.
これまで数多くの危機や苦しみ、誘惑があったが
私を救い導きたもうたのは
他でもない神の恵みであった
| 固定リンク
« 復興途上の漁業に見えた海の現況「3・11 その時、それから わたしたちが伝えたかったことー31人の声ー」より | トップページ | 「自然体 快心一投 金メダル」 ー円盤投げ 大井利江 選手ー »
「音楽」カテゴリの記事
- 室内合唱団「日唱」の第40回定期演奏会があります。指揮は中館伸一氏。題して「受け継がれる魂~祖父・中館耕蔵の足跡をたどって~」(2025.04.15)
- 音楽雑感 これそれ あれこれ(2025.03.25)
- クラシック倶楽部あれこれ(2025.03.01)
- 新ダヴィット同盟(2025.02.12)
- クラシック エラール メモ(2025.02.05)
コメント