« はたまた受容 | トップページ | Lumiere~リュミエール~ 木島由美子 作品集 »
※5月8日早朝撮影
2011年5月18日 (水) 携帯・デジカメ | 固定リンク Tweet
aostaさん もともと日本式の植え込み(というほど立派なものではないのですが)の木々を生かしての庭造りですので、松、アオキの傍に移動させただけ。けれども根との格闘は大仕事でした。この敷地、亡き舅が石をトラックで入れたとかで、スコップが何かに突き当たったなと思うと石、石、石。スコップの先がめくれています。 羊歯、蟻の巣のおまけ付きとは! 木々のあいだに羊歯がみえると、ちょっと異次元空間を感じたものです。いい雰囲気になりそう。楽しみですね。
投稿: 中ぶんな | 2011年5月21日 (土) 10時15分
>きょうギボウシを樹下に移動させました。
木の下は、根が張っていていますから、植え穴を掘るのにご苦労されませんでしたか?私の所もマグノリアの根、桜の根が縦横に伸びているだけでなく、大きな石もごろごろ出てきて、完全に力仕事でした(笑)。 ギボウシがひと段落しましたので、後は羊歯。 羊歯が入ると、雰囲気がずっと素敵になるに違いない、と思っています。 以前雑木林で掘り起こして庭に植えた時は、羊歯におおきな蟻の巣のおまけが付いていて、大変な思いをしましたので、今回はおまけなしの羊歯を見つけようと思っています。
投稿: aosta | 2011年5月21日 (土) 06時16分
aostaさんへ 写真目に留めていただき、感謝です。TVドラマ「どんと晴れ」にも映った朝市です。 ほんとうはもっと遠近感をつけ、低い位置から手前を大きく入れる構図で撮りたかったのですが、そこはやはり、マスコミの腕章でもつけていればできることかと思います。つい臆して、妥協の位置からに。 この朝市では、山野草も売っているのです。それもびっくりするような値段で。 aostaさんのブログ、絵画、文学など教えられていますが、庭もよくまねっこしています。きょうギボウシを樹下に移動させました。
投稿: 中ぶんな | 2011年5月20日 (金) 23時38分
朝市の活気が伝わってくるようなお写真です。
気になったのは「竹内園芸」の花苗(笑)。 どの花も、色鮮やかで元気一杯ですね。
投稿: aosta | 2011年5月20日 (金) 22時46分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 朝市へー盛岡市神子田ー:
コメント
aostaさん
もともと日本式の植え込み(というほど立派なものではないのですが)の木々を生かしての庭造りですので、松、アオキの傍に移動させただけ。けれども根との格闘は大仕事でした。この敷地、亡き舅が石をトラックで入れたとかで、スコップが何かに突き当たったなと思うと石、石、石。スコップの先がめくれています。
羊歯、蟻の巣のおまけ付きとは!
木々のあいだに羊歯がみえると、ちょっと異次元空間を感じたものです。いい雰囲気になりそう。楽しみですね。
投稿: 中ぶんな | 2011年5月21日 (土) 10時15分
>きょうギボウシを樹下に移動させました。
木の下は、根が張っていていますから、植え穴を掘るのにご苦労されませんでしたか?私の所もマグノリアの根、桜の根が縦横に伸びているだけでなく、大きな石もごろごろ出てきて、完全に力仕事でした(笑)。
ギボウシがひと段落しましたので、後は羊歯。
羊歯が入ると、雰囲気がずっと素敵になるに違いない、と思っています。
以前雑木林で掘り起こして庭に植えた時は、羊歯におおきな蟻の巣のおまけが付いていて、大変な思いをしましたので、今回はおまけなしの羊歯を見つけようと思っています。
投稿: aosta | 2011年5月21日 (土) 06時16分
aostaさんへ
写真目に留めていただき、感謝です。TVドラマ「どんと晴れ」にも映った朝市です。
ほんとうはもっと遠近感をつけ、低い位置から手前を大きく入れる構図で撮りたかったのですが、そこはやはり、マスコミの腕章でもつけていればできることかと思います。つい臆して、妥協の位置からに。
この朝市では、山野草も売っているのです。それもびっくりするような値段で。
aostaさんのブログ、絵画、文学など教えられていますが、庭もよくまねっこしています。きょうギボウシを樹下に移動させました。
投稿: 中ぶんな | 2011年5月20日 (金) 23時38分
朝市の活気が伝わってくるようなお写真です。
気になったのは「竹内園芸」の花苗(笑)。
どの花も、色鮮やかで元気一杯ですね。
投稿: aosta | 2011年5月20日 (金) 22時46分