« 復活 | トップページ | ぴっかぴっかの野菜になあれ »

ヒソプ

2011424_007               
        教会から分けていただいたヒソプです。

ヒソプ(Ezob) とは、ヘブライ語の名称で、聖書の中で使われる植物である。
出エジプト記」12:22の過ぎ越しの祭りで、子羊の血と混ぜられて、かもいに塗られる。
また「レビ記」14:4-7、14:49-51の、らい病の儀式で使われた。
民数記」19章の儀式でもヒソプがきよめに使用される。
ダビデは「詩篇」51篇で「ヒソプをもって私の罪を除いてきよめてください。」(新改訳聖書)と祈った。ヘブライ書19:19-21にもある。
(以上、Wikipediaからの引用です)

      ◆  ◆  ◆  ◆  

2011424_019

自宅の庭に咲いたタンポポです。

2011424_037

新庄墓園にでていた土筆です。

|

« 復活 | トップページ | ぴっかぴっかの野菜になあれ »

携帯・デジカメ」カテゴリの記事

コメント

目を留めてくださって感謝です。もっと詳しくは
http://dorosya.web.infoseek.co.jp/068/syokubutu.html
たぶん検索済みかもしれませんが。

土筆、タンポポを見ると気持が明るくなります。ほんとうにパワーを貰いますね。

投稿: 中ぶんな | 2011年4月28日 (木) 21時32分

「ヒソプ工房」さんのヒソプって何なのかしら?って長い間思ってました。
植物だったんですね・・・

たんぽぽやつくし、何気なく見過ごしていますが、じっくり見ていると
パワーをくれますね(^_^)

投稿: marusei | 2011年4月28日 (木) 16時41分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ヒソプ:

« 復活 | トップページ | ぴっかぴっかの野菜になあれ »