« 内田光子さん最優秀インストゥルメンタル・ソリスト演奏賞 | トップページ | 梅村保氏の孫T子さんにお話を聞く »

農林中金盛岡支店営業終了

 このビル、看板が外されている。平成23年2月10日までは農林中央金庫盛岡支店の社屋だった。
2011215_004

 業務は仙台支店に統合になると聞いていたが、看板がはずされているのはきょう午後に通りかかって初めて見た。


2011215_005

 店舗の前に設けられた花壇にはいつもきれいな花々が植え込まれていたものだ。母が生前、農林中央金庫から花をいただいてきたことがある。ここに口座をもっていたとは聞いていないけれども…。それはともかく。

2011215_006
 統廃合は全国で17支店。店舗移転は7支店となっている。

 HPには「人々の確かな暮しと食のためにとあり

豊かな自然と、豊かな暮らし。それは農林中央金庫の願いです。
JAバンク・JFマリンバンクの全国機関として
農林水産業をしっかりと支えていくこと。
ひいては日本に暮らすすべてのみなさまに貢献すること。
それが農林中央金庫の使命にほかなりません。
明日の農業を支える担い手の育成や、
自然環境や資源を守るための森林再生事業。
さらには、国内有数の機関投資家として
グローバルな投資活動による安定収益の確保も、
私たちの使命を果たすための重要な活動です。
次の時代の豊かさのために。
農林中央金庫は活動を続けてまいります。

と謳われている。だがいまはなぜか、「国内有数の機関投資家としてグローバルな投資活動による安定収益の確保」という文字ばかりが浮き上がって見える。農業県岩手から、全国の農業の膝元から農林中金が撤退した。


|

« 内田光子さん最優秀インストゥルメンタル・ソリスト演奏賞 | トップページ | 梅村保氏の孫T子さんにお話を聞く »

農林水産」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 農林中金盛岡支店営業終了:

« 内田光子さん最優秀インストゥルメンタル・ソリスト演奏賞 | トップページ | 梅村保氏の孫T子さんにお話を聞く »