« 映画 「少年の町」 | トップページ | きょうのことば ーみな一つとなるためー »

雹の被害&羽化

040

 岩手県では、8日午後、各地でひょうが降り、農作物などに被害が出た。9日現在で農業関連の被害額は4356万円に上る。
 県内で最も大きな被害を受けた岩手町では、葉タバコの30ヘクタール(1563万円)、キャベツ15ヘクタール(1241万円)など被害面積は計67・5ヘクタールに及んだ。町によると、被害総額は約3300万円に膨らむという。
 岩泉町の大牛内地区では子豚10頭が水死した。町によると、ひょうの直撃を受けて落ちた小枝や葉で豚舎の排水溝が詰まり、雨水が豚舎内に入り込んだという。
 葛巻町では葉タバコ2・4ヘクタール、田野畑村ではビニールハウス2棟の被害が確認された。一関市花泉町では、強風やひょうの影響で収穫期を迎えたナス0・9ヘクタールが被害を受けた。 【毎日】

 ここのところ大気の状態が不安定で、盛岡市でも雷が多発。単に蒸し暑いばかりではない奇妙な梅雨の日々を過ごしている。

 このようなときにも、新しい命の営みが。
毎年蝶を家族同様に手厚く遇している“蝶々夫人”からの「羽化しました」との知らせに、取るものも取りあえずカメラ片手に“アゲハ特別貴賓居住区”に駆け付けた。巣箱をみると、写真のような蛹から抜け出した立派なキアゲハが悠々とこの世の一角を領有していた。「蝶たちは私をちゃんと分かっている」とおっしゃっる。事実、旅だっていったキアゲハの中には、夫人の回りをお別れの旋回をしてから外に旅立っていった“子”もあったとの証言が。キアゲハには心があると夫人はきっぱりと仰った。

009

005


010

 巣箱の中のサンショウの葉っぱには、透明な卵が付いていました。これがしだいに黒い小さな毛虫のようになり、青い幼虫に育っていく。この体の形を変えてゆく有様は、ほんとうに不思議です。

|

« 映画 「少年の町」 | トップページ | きょうのことば ーみな一つとなるためー »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 雹の被害&羽化:

« 映画 「少年の町」 | トップページ | きょうのことば ーみな一つとなるためー »