雑感
緑の雨、というにはすこし肌寒い小雨の一日だった。
わたしの詩の感想を、どなただったかは失念したが、「もっと感情を入れれば良い詩になると思いますよ」と仰った方があった。それをきょう思い出した。感 情過多になることを避けようと極力努めるあまり、砂が粘土になり、粘土が石になってしまったようだ。それが今となってはなかなか変えられない。
美容院に行くということも気恥ずかしい気がして、散髪屋さんに、などと言ってしまう。語り口も今日のいい方が、私の書くときの自然体だ。すこし改まったときにはデス、マス調となっている。
自分の書くときの気分はともかく、読んで下さる方は、果たしてどのように感じられるであろうか。否、そういうことではないかもしれない。語り口がどうあろうと、いまの自分に求められているのは謙遜、これなのかもしれない。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆
きょうのムッチーさんのブログはムッチーさんの友だちのブログからの転載です。
被害農家のために募金をお願いします!!
郵便局
川南町のムッチー牧場
口蹄疫災害見舞金を募る会
記号 17310 番号 3609971
JA尾鈴
店舗番号 9203-001 口座番号 0088820
川南町のムッチー牧場口蹄疫災害募金 代) 弥永睦雄
☆ ☆ ☆ ☆
宮崎県でも寄付を募っています。
寄付は一応1件5000円から受け付けとなっていますが、5000以下でも可なそうです)
寄付金の納付方法は、
1, 県の専用口座へ最寄りの金融機関から寄付する。
2, 県が発行する納付書により、指定された金融機関から寄付する。
3, クレジットカード(VISA、MasterCard がご利用いただけます。)で寄付する。
詳しくはこちら。
2, 県が発行する納付書により、指定された金融機関から寄付する。
3, クレジットカード(VISA、MasterCard がご利用いただけます。)で寄付する。
詳しくはこちら。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- あれこれ (2022.12.03)
- あれこれ (2022.11.26)
- 秋はどこに来てるかな(2022.10.29)
- TVをどんなふうに(2022.10.22)
- パキスタンの水害 (2022.09.17)
コメント