雑感
お母さんが乳母車を押して歩いている。したたる緑の庇の下を赤ちゃんが行く、お母さんが行く。いつも通りの平和な午後のひととき。
友だちのところにおじゃまする。奧の部屋から持ち出したのは幸田文の文学全集。「買ったの」。若い頃に勤務先に現れた幸田文を見たことがあるという。品格のある魅力に包まれた女性だったという。以来彼女は繰りかえし作品を読んできている。昭和34年中央公論社出版。ブラウンオーカーの茶色と白の格子の布の落ち着いた装幀である。(ブログ艸そうの2005年8月4日に、この本の写真が載っています。)
文学もネットでが習慣付いた眼から鱗が落ちる。こんな心静まる一冊を手に薄日のさす背もたれのある椅子で午後のひと時を過ごすのもまた一興であろう。
フルーツソースの流れるヨーグルトと紅茶をいただく。(おやつにはこんな乳製品もよい、というよりも乳製品だからこそ書くのだが)彼女のペットのネコが廊下の網戸に寄り気持ちよさそうに座っている。背景には薄いピンクの花をつけた見事なハナミズキ。そして庭を満たす5月の光りの眩しさ。
ヨーグルトを手に宮崎が…。最近の新聞の論壇の、徒に騒がないで、肉や乳製品を買うことで支えようとの訴えが過ぎった。宮崎、どうなったか…ムッチー牧場のブログは…ムッチーさんのブログは死にもの狂いで口蹄疫と戦った酪農家の貴重な生の声の記録なのだ。
更新されていました!
「今日、報道関係の方から電話がありました。
(毎日、報道関係の方々からは電話がしょっちゅうあります)
電話での録音取材をお願いしますって事でした
でも、私は断りました
電話録音で、良いとこ取りの放送映像なんて
気持ちは伝わらないですよ・・・・
言いたいことを言わせてくださいよって・・・お願いしました
私は、命がけで戦ってます
可愛い、牛さん、豚さんのためにも、
畜産農家の為にも、皆さんのお気持ちを
代弁しないと、と思ってます
上手く、話せるかは疑問ですがね・・・・???
ついつい、感情的になってしまいます
もう、私は、政府も報道も・・・・・・
私を生放送に出すなんて、あちらからしたら怖いでしょう
何を言うか分からないですからね????
でも、今の畜産農家の気持ちを出せるのは
生じゃないと無理だと思いました。
報道は、もっと国民の生の声を拾ってほしいですね
電話を頂いた報道は
どこの、報道とかは言いませんけどね
被害農家のために募金をお願いします!!
郵便局
川南町のムッチー牧場
口蹄疫災害見舞金を募る会
記号 17310 番号 3609971
(カワミナミチョウノムッチーボクジョウコウテイエキサイガイ
ミマイキンヲツノルカイ)
JA尾鈴
店舗番号 9203-001 口座番号 0088820
川南町のムッチー牧場口蹄疫災害募金 代) 弥永睦雄
募金の目的は、被災農家の当面の生活費などに
活用させて頂きたいと思ってます。
※以上はムッチーさんのブログのコピペです。
| 固定リンク
コメント