口蹄疫 など
きょう、またまた昨日ブログに載せたキノコ、アミガサタケをさらに二本発見。それぞれ1㍍離れて凜と立っていました。いったい菌はどこから? ……もしかすれば、このところ買い込んだ腐葉土やら堆肥に便乗してきたかも。
中国甘粛省で豚の口蹄疫 が発生と伝えている。
中国農業省は21日、甘粛省天水市武山県で豚の口蹄疫が発生したと発表した。17日に同県の養豚場で飼育している豚に口蹄疫と疑われる症状が出て、47頭が発病。専門機関で検査したところ20日、口蹄疫と確定した。地元当局は、感染した恐れのある約400頭の豚を処分し、消毒作業などを実施した。(共同)
アミガサタケの菌の侵入ルートを考えるのは漫然とでゆるされるが、口蹄疫のようにウィルス系の病気の発生は、深刻に総力をあげている。罹患した家畜が、何十、何百と殺処分となる。05年の中国では牛2000頭が殺処分となった例もあったようだ。中国が韓国からの乳製品輸入を全面ストップしたとか、思えばもの凄いことだ。畜産関係も3ヶ月、或いは清浄化が確認されるまで、出荷もストップされる。暮しがかかっているのだ。宮崎県、7例目が確認されたとか。ウィルスは怖い。もろに被害をかぶる多くの方々がいる。 産経ニュースでは
| 固定リンク
「農林水産」カテゴリの記事
- 東北農業研究センターの菜の花畑 見学(2014.05.21)
- 自分の腹を満たす分ばかりも(2012.09.01)
- 復興途上の漁業に見えた海の現況「3・11 その時、それから わたしたちが伝えたかったことー31人の声ー」より(2012.01.04)
- 農林中金盛岡支店営業終了(2011.02.15)
- 2010年8月現在の中洞牧場(2010.12.06)
コメント