« 「海外ジャーナリストが見た日本の農業・農村」 | トップページ | マザー »

イヌワシさん

 イヌワシさんは、東北、北陸、中部地方中心に全国で約650羽いるらしい。夜になっちゃったけど、ねぐらにはちゃんと帰っているでしょう。
 嘴の先から尾の先端まで81~89㌢。翼を広げた長さ1.7~2.1。体重4~5㌔。飛ぶスピードがすっごく速く(時速何キロぐらいだろ)、行動範囲が広いそうだ。
 とにかくカッコイイ! イヌワシになったつもりで大空を飛びかけてみる。ハングライダーやパラグライダー、単調な飛行機などはものの数じゃない。
国の天然記念物という歴とした〝肩書き付き〟、誇り高い鳥なのだ。

2009124_106_2

 たぶんイヌワシさんたちも、自分たちの仲間がぐ~んと減ってるのにもう気づいているだろう。
 何しろ絶滅危惧1B類だ。分類で、もっとも悲劇的なのは1A類で「ごく近い将来絶滅の危険性が極めて高い種」。1Bというのは「1A類ほどではないが、近い将来に絶滅の危険性が高い種」なのだそう。大好物のノウサギを見つけるのも近頃はしんどいらしい。やっぱり1Bだって相当悲劇的だ。
 生き物たちが悲劇的だってことは……、どきっ! 次つぎに順番がやってきて、やがては自分の番?

  だけど、イヌワシさんは誇り高い。真っ青な大空にワッシワッシと翼をしならせながら、岩手の大地のように力強く生き抜くだろう。

 樹を植えよう、野菜を植えよう、草を生やそう。だけどそれだけじゃ、どうにもならないんだろうなあ~  

 

|

« 「海外ジャーナリストが見た日本の農業・農村」 | トップページ | マザー »

北上山地」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: イヌワシさん:

« 「海外ジャーナリストが見た日本の農業・農村」 | トップページ | マザー »