« イヌワシさん | トップページ | 奥羽の鷹使い »

マザー

200982217
2010227_021
 マザー、この福寿草をご覧下さい。見ないでいるうちに裏庭に咲いていました。すこしくぐもったような青空のもとで、まだ硬い蕾ばかりの梅の木を仰ぎながら、ちっちゃな白いはこべの花を足元に、明るく楽しそうに咲いていました。
 天国はいかがですか。そこに死を待つ人はいないはずです。 涙も嘆きも悲しみもないでしょう。
 古書店に「マザー・テレサ愛を語る」がありました。きちんと書架に座を占めていました。良い本として扱われていました。
初版昭和57年。平成5年14版発行。まだまだ版を重ねるでしょう。捲りながら、素直に内容を受けとめている自分に気づきました。なぜかな? マザー、それはあなたが本物だからです。イエス・キリストへの完全な愛を求め、維持し、キリストから直に注がれた愛をそのまま人々に注いだのです。そして注ぎつづけたのです。自分を捨てきり、清貧を選び、主の愛を体現し続けたのです。本物だから、人に迷い、惑い、疑いを抱かせる余地は持たないのです。本物だからひとの心を打つのです。

 あなたは、キリストがいったいどこに、どんな状況下に顕れるかも教えてくれました。あなたが〝その名〟においてノーベル平和賞を受けたその人々。

「私は、社会に望まれず、愛されず、顧みられていないと感じるすべての人々、社会の負担となってみんなから避けられている人々、お腹をすかせている人々、障害者、盲人、ホームレスなど、こういう人々の名においてノーベル平和賞をうけることを、ありがたく思っています。」とあなたは仰いましたね。

マザー、あなたの愛の実践は及びもつきません。

「私の秘密をおしえましょうか。私は祈ります。キリストに祈るということは、キリストを愛することと同じなのです。」  マザー・テレサ

 

|

« イヌワシさん | トップページ | 奥羽の鷹使い »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: マザー:

« イヌワシさん | トップページ | 奥羽の鷹使い »