« 上の橋ー擬宝珠400年三橋めぐり・その2ー | トップページ | 安息のひととき »

秋の実・花

20091003_095 20091003_099

20091003_106

20091003_102 20091003_096

時がどんどん先を駆けていて遠くからこちらを振り返って見ているような気もします。あたたかな眼差しです。

赤い実はお向いのもの。

きょうの写真にはない花情報は……コルチカムは写真に撮らないうちにへたりこんでしまいました。疲れちゃったようです。……百日紅は、例年8月下旬にたわわに咲くのですが、今年はそれぞれの枝が独立宣言したかのように時期をずらして咲き、いまは東側の二本の枝が咲き終えようとしています。……リナリヤは6月から咲き続け、増え広がりながらいまも元気いっぱい。10月中も健闘するつもりに見えます。……バーベナもいまだ健在。花期の長さに敬意を表しました。……サルビアは播いたものではなく、撒いた牛糞に混じっていたと思われます。発酵させる段階でか、野ざらしの段階で入ったものかは分りません。牛の胃腸を生きて通過できる種はあるのでしょうか。……露草は諦めずに、そちこちに芽吹き続け、そちこちに一輪二輪ずつ花をつけています。……今年は庭にあまり手をかけてあげないので、みなちょっぴり不満げですが、それも口には出さずに、また来年も咲きますからと、庭番を安心させてくれました。どこまでも優しい花たちです。

|

« 上の橋ー擬宝珠400年三橋めぐり・その2ー | トップページ | 安息のひととき »

携帯・デジカメ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 秋の実・花:

« 上の橋ー擬宝珠400年三橋めぐり・その2ー | トップページ | 安息のひととき »